角部屋とは
角部屋とは、マンションやアパートの各階の端に位置し、片側だけに隣室がある物件をイメージしてください!
「角部屋のメリット」といえば、多くの人が思い浮かべるのが「音が響きにくいこと」ではないでしょうか
角部屋の大きな特徴は、他の住戸との設置面が少ないという点。単純に考えれば、両側が他の住戸と接している物件に比べ、角部屋へ響いてくる隣人の生活音は通常の半分になります。また角部屋に住むことで、逆に自身の生活音によって隣人とトラブルが起こるリスクも軽減することができます。
◆角部屋のメリット◆
①玄関前の人通りが少ない ②眺望も良く開放感がある ③採光面が多く日当たりが良い ④風通し・通気性が良い ⑤バルコニーの用途を使い分けられる ⑥中部屋より専有面積が広いことも
◆角部屋のデメリット◆
①物件の家賃が高め ②室温が外気の影響を受けやすい ③窓、バルコニーが多いため、壁が少なく、家具の配置が難しい ④外からの視線が気になる場合がある ⑤空き巣の標的にされやすい場合がある ⑥建物外からの騒音・自然音
「角部屋の最大のメリットは、やはり室内の明るさや開放感、眺望の良さです。これを最大限重視する方には角部屋がオススメです。
また、昨今の外出自粛により自宅で過ごす時間が増え、家時間をできるだけ快適にしたい、バルコニーを使い分けて、リビング側に緑を増やしてセカンドリビングにしたい、といった考えをお持ちの方にもピッタリだと言えるでしょう」
中部屋にない数々のメリットの半面、デメリットがあることも考慮しつつ、快適な角部屋ライフを手に入れてください。